企業のロシア撤退で気になったこと -国と企業の経済規模-

2022年3月13日

ウクライナ侵攻とそれに続く制裁を受け、ロシアに進出している企業が、次々に事業撤退や販売停止(2022年3月時点)をしており、企業と国のパワーってどうなっているのだろうと素朴に疑問におもったので調べてみました。

  1. ロシアから撤退する企業
  2. 国と企業の経済力

1.ロシアから撤退する企業

社会的な批判もあって、日々ロシアから撤退・事業停止する企業は増えていっており、2022年3月12日時点で330社超と報道されており、4日前に報道された3月8日時点から100社以上も増えてます。

「ロシア離れ」拡大 SWIFT排除、すでに撤退・停止330社超

朝日新聞デジタル「ロシア離れ」拡大 SWIFT排除、すでに撤退・停止330社超 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

主だった企業でいうと、下記のような企業が事業停止や輸出停止を行ってます。

企業対応
米国フォード事業停止
スウェーデンボルボ事業停止
日本トヨタ自動車完成車輸出停止・現地生産停止
日本日産自動車完成車輸出停止
イギリスシェル事業撤退
米国エクソンモービル事業停止
米国アップルiPhoneなどすべての製品の販売停止・店舗閉鎖
米国ナイキオンライン販売停止
米国マスターカードクレジットカード事業停止
米国アメリカン・エキスプレス事業停止
米国ネットフリックス動画配信サービスを停止
米国マイクロソフト製品およびサービスの提供を停止
米国ペイパルサービスを停止
韓国サムスンスマートフォンやチップの出荷停止
米国アルファベットオンライン広告(検索サービス、ユーチューブなど)の販売停止
2022年3月時点のニュースから抜粋

ここから更に、社会的批判を受けたマクドナルドやユニクロなども撤退を決め、ロシア側も撤退する外国企業に対して接収対抗措置を取ることを発表するなど泥沼化しています。

国と企業の経済力

上記のニュースを見て疑問に思ったのは、グローバルに有名な企業と国の経済力ってどのくらいの差があるのだろうということです。

ロシアに限って言えば、
 ①日常的に利用しているモノ・サービスやお店がなくなる
 ②QOL(生活の質)が下がり、ロシア国内で生活している人の不満が高まる
 ③さらに、外資の撤退含む各種経済制裁により、ロシアからの経済が回らなくなっていく
 ④(外資系勤務社員だけじゃなく)職やお金を失う人が増え、ロシア国内が不安定化する
 ⑤結果、打倒プーチンの機運が高まる
という流れだとは思うのですが、ここでは純粋に国と企業がどのくらいの経済圏を有しているのかが気になり表にしてみました。

本来、それぞれが全く比較に用いる指標ではないと思いつつ、各国の国内総生産(GNP)と企業の年間売上高をもとに1つのランキング表*(最下部)にしております。
*IMF(国際通貨基金)が発表した2021年の世界各国GDPと「Fortune Grobal 500」 2021年版の企業の年間売上を融合してます。

やはり上位は国の経済規模が大きく、1~25位までは先進国を中心に国が並びます*。企業は26位に小売の雄、ウォルマートが企業として堂々ランキング入りしてます。なんとウォルマートの年間売上はタイのGDPより大きい。これは1民間企業として持っている経済圏としては、ものすごく大きな力でしょうね。
*中国のGDPは日本の3という本筋以外の事実を今更知るという…

我々もお馴染みのアマゾン(40位)、アップル(53位)Alphabe[Google](74位)がそれぞれランクインしてます。この辺は人口が4000万人を超えるウクライナ(83位)よりも経済圏の規模が大きいです。日系企業だとトヨタ自動車(57位)が孤軍健闘していますね。

私個人としては、下記を見てグローバルな企業は、国にも匹敵するほどの力持っているんだなと改めて認識しましたが、皆さんどう思われますでしょうか? もちろん国のGDPと企業の売上は異なる概念であり、一概には言えないとは思いますが、何となく感覚つかめるかなと。

順位国/企業百万ドル
1米国22,675,271
2中国16,642,318
3日本5,378,136
4ドイツ4,319,286
5イギリス3,124,650
6インド3,049,704
7フランス2,938,271
8イタリア2,106,287
9カナダ1,883,487
10韓国1,806,707
11ロシア1,710,734
12オーストラリア1,617,543
13ブラジル1,491,772
14スペイン1,461,552
15メキシコ1,192,480
16インドネシア1,158,783
17オランダ1,012,598
18スイス824,734
19サウジアラビア804,921
20トルコ794,530
21台湾759,104
22イラン682,859
23ポーランド642,121
24スウェーデン625,948
25ベルギー578,996
26ウォルマート(米国)559,151
27タイ538,735
28ナイジェリア514,049
29オーストリア481,796
30アイルランド476,663
31イスラエル446,708
32ノルウェー444,519
33アルゼンチン418,150
34フィリピン402,638
35アラブ首長国連邦401,513
36エジプト394,284
37デンマーク392,570
38マレーシア387,093
39国家電網公司:ステートグリッド(中国)386,618
40アマゾン・ドット・コム・インク(米国)386,064
41シンガポール374,394
42香港368,633
43ベトナム354,868
44バングラデシュ352,908
45南アフリカ329,529
46チリ307,938
47フィンランド300,484
48コロンビア295,610
49ルーマニア289,130
50中国石油天然気集団公司(中国)283,958
51中国石油化工集団公司:シノペック(中国)283,728
52チェコ276,109
53アップル(米国)274,515
54CVSヘルス(米国)268,706
55ポルトガル257,391
56ユナイテッドヘルス・グループ(米国)257,141
57トヨタ自動車(日本)256,722
58フォルクスワーゲン(ドイツ)253,965
59バークシャー・ハサウェイ(米国)245,510
60ニュージーランド243,332
61マクケッソン・コーポレーション(米国)238,228
62中国建築股份有限公司(中国)234,425
63サウジアラムコ(サウジアラビア)229,766
64ペルー225,918
65ギリシャ209,857
66サムスン電子(韓国)200,734
67中国平安保険(中国)191,509
68イラク190,733
69アメリソース・バーゲン(米国)189,894
70カザフスタン187,836
71BP(イギリス)183,500
72ロイヤル・ダッチ・シェル(オランダ)183,195
73中国工商銀行(中国)182,794
74Alphabet(米国)182,527
75鴻海精密工業(台湾)181,945
76エクソンモービル(米国)181,502
77ハンガリー176,543
78メルセデス・ベンツ・グループ(ドイツ)175,827
79中国建設銀行(中国)172,000
80AT&T(米国)171,760
81コストコ(米国)166,761
82カタール166,031
83ウクライナ164,593
84シグナ(米国)160,401
85中国農業銀行(中国)153,884
86カーディナルヘルス(米国)152,922
87アルジェリア151,459
88クウェート126,930
89モロッコ124,003
90スロバキア117,664